川崎市多摩区T様

所在地 川崎市多摩区 施主名 T様(スタイルコート)
施工日 2015年9月 サイズ 32−120(奥行きカスタム)
愛車 レクスサ他 用途 愛車の保管
金額 非公開

スタイルコートの奥行きを12mにすることで、縦駐車(2台)を可能にしたカスタムサイズのガレージです。

th_IMG_4158

今回は一般のお客様からのご依頼ではなく、川崎市内の建設会社さんからご依頼をいただきました。最初のご要望は「縦に車を2台停められるスタイルコートを建てたい」でした。

th_IMG_4152

もともとが経験豊富な建設会社さんでしたが、スタイルコートの奥行き12mのカスタムとなると、お付き合いのあるアルミ業者さんでは手に負えないとのことでした。

th_IMG_4160

そして当社のホームページをご覧になりご連絡をいただきました。スタイルコートのカスタムはいろいろやらせていただきましたが、LIXILの規格にない2台用タイプで、それも奥行き12mとなると、さすがに大変な作業になりましたが完成することができました。

th_DSCF2750

左側側面部分です。前面側には折戸パネル(クリアマッド)を設置し、後ろ側は柿渋の目隠し材(壁材)を入れました。

th_DSCF2753

縦の2台用なので中が暗くならないように、柿渋の壁の途中に高窓サッシを入れました。網戸も付いているので、虫を気にせず窓を開けて換気することができます。

th_IMG_4168

正面の電動シャッター部分です。今回はお客様が建設会社さんなので、モーニングガーデンの施工は、スタイルコートの組み立てと中のコンクリートの打ち込みだけを担当させていただきました。横のブロックにはタイルが貼られて、シャッターの前の部分もタイルが貼られる予定になっています。

ホームページをリニューアルしました。新しいサイトはバナーをクリック

 

 

 
  • 先ずは残土のスキトリ作業から始まります。
  • レーザーレベルで柱の所の高さを確認していきます。
  • 左右の横桁です。現場で組み合わせて加工します。
  • シャッターが付く前の骨組みの状態です。
  • こちらも壁材を貼る前の骨組みの状態です。奥行き12mはさすがに長いですね〜
  • 壁材が貼られました。照明が付く前なので少し暗いですね。
  • 袖壁横の中間柱にスイッチ用の下地の穴を加工しました。
  • 右側側面の折戸パネルと壁材です。
  • 折戸パネルはプライバシーの事を考えてクリアマッドにしました。
  • オリジナルの高窓サッシです。
  • 高窓サッシは壁材を加工して組み込みます。
  • やっぱり長いスタイルコート
  • コンセントとブレーカーカバーです。
  • 漏電防止用のブレーカーを付けています。