茅ヶ崎市/K様

所在地 茅ヶ崎市 施主名 K様(スタイルコート)
施工日 2013年12月 サイズ 34-60(左・背面勝手・カスタム仕様)
愛車 ミニバン 用途 愛車の保管、スノーボード、趣味のスペース
金額 272万円(税別)
※床の土間コンクリート・水道・電気工事含む

積水ハウスの外観イメージにマッチした柿渋色の「スタイルコート」

IMG_2070

神奈川県茅ケ崎市にお住まいのK様は、積水ハウスでご自宅を新築する際に「スタイルコート」の34−60サイズの設置を見据えて、門扉やアプローチなどの外構工事を進められました。車庫スペースに見事にピッタリ建てることができました!

IMG_2062

積水ハウスのダークな外壁のイメージと、LIXILのライフモダン門扉とウィルモダン門柱とのバランスが「スタイルコート」の柿渋色とマッチして、統一感のあるガレージに仕上がりました。

IMG_2081

K様のご希望でスタイルコートの左側(奥)と背面に折戸パネルを設置しました。背面のパネルの後ろ側は玄関ポーチからつながるタイルのテラススペースがあるので、テラスでくつろぎながら、愛車を眺めたり、仲間と趣味の話で盛り上がったりと「スタイルコート」を中心に楽しいスペースが広がりますね〜

IMG_2077

「スタイルコート」の後ろのタイルのテラススペースは、2階のベランダの屋根があるので雨に濡れずにガレージに行き来できます。背面に出入りできる折戸パネルを設置するととても便利です。

IMG_2063

四角いスタイルコートガレージと、四角い積水ハウスの建物とのバランスがとてもいいですね〜

ホームページをリニューアルしました。新しいサイトはバナーをクリック

 
  • 一番最初の工事は重機を入れて残土を掘削する作業です。
  • ガレージ部分と基礎の掘削工事が終わり中に砕石が敷かれました。
  • やり方を出す時に重要なのがレーザーを使った高さ出しです!
  • やり方・墨だしが終わりいよいよスタイルコートの組立が始まります。
  • スタイルコートの主柱や機能柱、中間柱を設置するためにコンクリート平板を設置しあます。
  • 側面側の梁材に折半屋根の取付部材を付けて建てていきます。
  • スタイルコートの柱や梁材を組み立てていきながら同時に、電気の線を隠蔽配管していきます。
  • いよいよ折半屋根をのせていきます。この時に屋根の裏のペフ材を傷つけないように気をつけて作業をします。
  • 柿渋色の目隠し材とオプション材の換気扇と上げ下げ窓が取付られました。
  • 背面の梁材にベースライト(蛍光灯)を取付ました。
  • 後ろ側の中間柱に新金プレートのスイッチを取付ました。(ベースライトとライティングレール用)
  • スタイルコートの左側(奥)と背面の折戸パネルが閉まっている状態です。
  • スタイルコートの左側(奥)と背面の折戸パネルが開いている状態です。
  • アプルーチの横にも折戸パネルが開くので便利です。
  • 背面の折戸パネルを開けると、広いガレージスペースが広がります。
  • これからK様仕様に変わっていく「スタイルコート」とても楽しみです!