ご相談・予約

F1ガレージのご相談

スタイルコート・ガレージに関すること、こだわりやガレージの使い方、イメージやサイズ建築確認申請や固定資産税のことなど… 気になることを何でもご相談下さい。

F2現場調査・打ち合わせ

お客様のご自宅にお伺いして、スタイルコートを設置する場所の状況を確認します。そして、ガレージ配置・サイズ・色・設備・電気・オプション・床の仕上げなどの打ち合わせをします。

F3プラン作成・お見積り

現場調査・お打ち合せをした内容を基に、図面の作成とお見積りをします。

F4ショールームでの確認(予約)

LIXILのショールームで実際にスタイルコートを実感して頂きます。
(車、バイク、ジェットスキーなどを入れることができます。)
お見積りや図面の内容を確認しながらご説明します。
注:お見積もりの内容にご納得いただきましたらご予約をいただき、
その後のお打ち合わせに進んでいきます。

F5再見積り・プランの修正

何度か打ち合わせをしながら、金額や仕様などを修正していきます。

F6最終プラン・見積り決定

プランとお見積り内容をご確認頂き、最終的な仕様が決まります。

F7ガレージ工事請負のご契約

契約書(商品確認書)にサイン・ご捺印を頂き、ご契約となります。(この時点でスタイルコートの仕様が確定して発注致しますので、基本的に以後の変更はできません。)
※スタイルコートの建築確認申請を希望する場合はこの段階で作業に入ります。

F8ガレージ着工

スタイルコートを設置する所に地縄を張り、配置と高低差の確認をして工事が始まります。

F9ガレージ工事

土工事・基礎工事・スタイルコート組み立、土間コンクリート工事(床)・電気工事・ガレージ仕上げ工事(塗装・タイル・ウッドデッキなど)の流れで工事が進んでいきます。

F10完成・お引き渡し

完成したスタイルコートを確認して頂きます。使い方や注意点・保証内容のご説明を致します。最後に保証書と鍵をお渡ししてガレージ工事が完了です。

アフターメンテナンス

工事完了後に気になることがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談下さい。すぐに対応させて頂きます。
(スタイルコートのメーカー保証は2年です。)

予約とコストの関係

スタイルコートのコストダウンと品質の向上は、私たちモーニングガーデンにとっても重要な課題です。この課題をクリアするには「工事の予約」をお願いしています。お客様のプランニングやお見積りの作業を行う時間を確保したり、腕の良い信頼できるガレージ専門の職人(現在2組)が無駄なく作業ができるよう「予約」をお願いしています。見積り(相見積り)の件数が増えれば、施工中の現場管理やご予約中のお客様のお打ち合わせの時間が少なくなり、現場の稼働率を低下させ、コストのアップにつながります。お客様のために可能な限りコストダウンを図り、質の高いスタイルコートやその他のガレージを提案すること、それが「工事の予約」なのです。

予約の状況

モーニングガーデンでは『ご予約』いただいたお客様の「お打ち合せ」「現場調査」「プランニング」「お見積り」「現場作業と管理業務」「アフターサービス」を最優先にしています。そのため、ご予約をいただいていないお客様のお見積りに、お時間がかかる場合があります。予めご了承下さい。